注文した商品のキャンセルや変更・追加はできますか?
ご注文後の「お問い合わせ専用電話」がございます。
何かお困りのことがございましたら、下記までお電話頂ければ、お荷物の状況等を確認し、迅速に対応いたします。
専用無料電話:0120-319-419 (有料 03-5155-3901/03-5155-3902)
平日:10:30~18:30 土・日(祝日休):15:00~18:00
お問い合わせ専用E-mail:info@nihonmiho.co.jp 受付時間 24時間
自宅ではなく、今回は勤務先へ送ってもらいたいのですが?
下記の窓口まで、ご遠慮なくお問い合わせください。お待ちしております。
専用無料電話:0120-319-419 (有料 03-5155-3901/03-5155-3902)
平日:10:30~18:30 土・日(祝日休):15:00~18:00
お問い合わせ専用E-mail:info@nihonmiho.co.jp 受付時間 24時間
ご注文後のお品の状況のお問い合わせ
下記までお電話頂ければ、お荷物の状況等を確認し、迅速に対応いたします。
専用無料電話:0120-319-419 (有料 03-5155-3901/03-5155-3902)
平日:10:30~18:30 土・日(祝日休):15:00~18:00
お問い合わせ専用E-mail:info@nihonmiho.co.jp 受付時間 24時間
自宅ではなく、今回は勤務先へ送ってもらいたいのですが?
下記の窓口まで、ご遠慮なくお問い合わせください。お待ちしております。
専用無料電話:0120-319-419 (有料 03-5155-3901/03-5155-3902)
平日:10:30~18:30 土・日(祝日休):15:00~18:00
お問い合わせ専用E-mail:info@nihonmiho.co.jp 受付時間 24時間
注文した商品以外のサンプルも請求できますか?
申し訳ございませんが、サンプルのみのご注文はお受けできません。
領収書は発行してもらえますか?
ご希望の方には、弊社でのご入金確認後、郵送でお送りします。
ご注文の際、配達日指定ページの【お問い合わせ欄】に「領収書発行希望」とご入力ください。
注文したらどのようにして送られるのですか?
初めてご購入いただいたお客様は、クロネコヤマト、ゆパックの宅急便で2~4日以内で商品をお送りします。
ご注文時にお申し付けいただければ、お届け日、お届け時間のご指定も承っております。
商品を2か所に送ってもらいたいのですが?
申し訳ございませんが、現在インターネットからは1ヶ所のお届先とさせていただいております。
2ヶ所以上のお届をご希望の場合は、ご注文時にお申し付けください。
専用無料電話:0120-319-419 (有料 03-5155-3901/03-5155-3902)
平日:10:30~18:30 土・日(祝日休):15:00~18:00
お問い合わせ専用E-mail:info@nihonmiho.co.jp 受付時間 24時間
お届け希望日に不在だった場合、荷物はどうなりますか?
ご不在だった場合は、ご不在時連絡票をお入れいたします。
ご不在時連絡票に記載されているお近くのクロネコヤマト営業所、ゆパック営業所へご連絡していただければ、再度お届けいたします。
商品を注文したいのですが、住所が変わった場合は?
まずはご注文をお済ませ下さい。お客様情報をご入力いただくページが表示されますが、そこには新しい住所などをご登録ください。最後のページにご意見・ご要望欄がございますので、下記をご入力ください。
(1) 新郵便番号および旧郵便番号
(2) 新住所および旧ご住所
(3) 新お電話番号および旧お電話番号
または、下記までご連絡をお願いいたします。
専用無料電話:0120-319-419 (有料 03-5155-3901/03-5155-3902)
平日:10:30~18:30 土・日(祝日休):15:00~18:00
お問い合わせ専用E-mail:info@nihonmiho.co.jp 受付時間 24時間
開封/使用したものでも返品できますか?
弊社では美保の商品を十分に納得してご使用いただくために、開封後の商品の返品をお受けいたしておりません。
個人情報の取り扱いはどうなっていますか?
お客様の個人情報を利用すること、ならびにお客様の許可なく、個人情報を貸与・譲渡することは一切ございません。またお客様の個人情報は厳重な管理下のもとでお取り扱いさせていただいております。
お支払方法について
商品は宅配便にてお届けしますので、代金引換もしくはクレジットカードによるお支払になっております。
なお、クロネコヤマトの宅急便では、お届け時にご自宅でのクレジットカードによるお支払も可能でございますのでご利用ください。その際は、その旨を下記までご連絡をお願いいたします。
専用無料電話:0120-319-419 (有料 03-5155-3901/03-5155-3902)
平日:10:30~18:30 土・日(祝日休):15:00~18:00
お問い合わせ専用E-mail:info@nihonmiho.co.jp 受付時間 24時間
名前・住所・電話番号が変わった場合はどうすればいいですか?
お電話にて変更を承ります。下記までご連絡をお願いいたします。
専用無料電話:0120-319-419 (有料 03-5155-3901/03-5155-3902)
平日:10:30~18:30 土・日(祝日休):15:00~18:00
お問い合わせ専用E-mail:info@nihonmiho.co.jp 受付時間 24時間
美保を飲む際の注意点~気をつけたい3つのポイント!
ポイント1 お召し上がり時間の目安
お飲みになる時間帯は昼食後30分後が目安です。
ポイント2 美保の作り方
(1)グラスに美保を入れます
(2)お湯(80度以上)を入れます
(3)かきまぜて溶かします
(4)お水を加えます
(5)かきまぜて冷やします
(6)速やかにお飲みください
ご注意:粉末を直接口に入れますと、のどに詰まる恐れがありますので、おやめください。
ポイント3 心がまえ
弊社もご一緒に心から応援いたします。
ダイエット期間は焦らないでください。リラックスいたしましょう。
美保でキレイダイエットは可能?
答えは「YES」。
では、なぜキレイダイエットできると言えるのでしょうか?
その理由を簡単にまとめてみました。
バランスの良い栄養素キレイダイエットに必須なのがバランスの良い栄養素。
ダイエット美保には、体に必要な栄養素がたっぷりと配合されています。
そして通常のお食事もお楽しみになれます。
栄養不足になることなく、健康的にダイエットしていただけますのでキレイダイエットができるんですね。
弊社もご一緒に心から応援いたします。
ダイエットを始めてから便秘に。どうしたらいいでしょうか?
便秘は体の機能も落とし、代謝を悪くするのでダイエットの敵です。
便秘を解消するには、便の量を増やして水分を保つ働きのある食物繊維をとることが大切です。
最近急に太りだしました。何が原因でしょうか?
急に太ってきたと感じた時は、太りだす前と最近の生活を比べてみてください。
外食続きだった、甘いものや油を多く使った料理ばかりだった、お酒を口にする機会が多かった、間食や夜食が増えた…。
こんな心あたりがあるなら要注意。食事日記をつけて現在の食生活をチェックして、太る前の生活に徐々に戻すようにしましょう。
ご一緒にダイエット美保は心から応援いたします。
体重はいつ計ったらいいですか?
体脂肪率同様、毎日同じ時間に計るといいでしょう。家庭用の体重計を測定しているのではなく、 体水分量から体脂肪率を推定・計算しているので、次のような場合誤差を生じることがあります。
(1)過度の飲食(食べ過ぎ、飲み過ぎ)
(2)極度の脱水(発熱、下痢)
(3)起床後3時間以内、食後3時間以内
(4)入浴直後、運動直後
(5)ストッキングをはいたままの測定
(6)生理期間前後
体重と体脂肪率の変化のぶれが大きいような気がしますが、機械に問題がでしょうか?
体重や体脂肪率はちょっとした条件の違いでも、数値が変わってきます。 たとえば、
(1)測る時間帯
(2)着ている洋服
(3)食事、トイレ、汗を書いた後か前か
測る時間や条件が違えば、体重の変化が大きくなり、本当に体重が増えているのか、減っているのか比べることができません。そのために毎日同じ時間、同じ条件で測ることをお勧めします。特に体脂肪率計はデリケートなので、少し長い目で増減を見ていってはいかがでしょうか。
同じカロリーの食事でも、夜に食べると太りやすいのはなぜですか?
生活のリズムを作る(体内時計)をつかさどる遺伝子やタンパク質の働きで、夜は脂肪として蓄積されやすいと考えられています。
深夜の残業が続くと太ります。なぜでしょうか?
残業続きだと、生活のリズムが乱れがちに。遅い帰宅の時に夕食を食べてそのまま寝てしまう、夜中に仕事をしながら食べ物を口にするなどに心当たりはありませんか?寝る直前の食事は寝付きが悪くなる、朝胃がもたれるばかりではありません。実は、脂肪は夜作られ、寝る前に食べたものはそのまま脂肪へ...。寝る3時間前からは食べないのが基本ですが、どうしてもという時は脂質の多い料理は控え、お茶漬け、うどん、野菜の煮物、スープ、味噌汁など消化の良いものを。
また、少しでも長く寝ていたいために朝食を食べないで出掛けるということはありませんか?朝食欠食はかえって太る原因となりますし、午前中の頭の回転が遅くなり仕事の能率も上がりません。
寝る前は、食べてはいけないと聞きますが、飲み物もいけないのでしょう か?
ノーカロリーの水分補給はいつでも摂取OKです。ダイエット中は一日1.5~2リットル位水分を。できれば夜はミネラルウォーターが良いですね。ただ、夜中にトイレに走るまでの量は考えものです。
3食食べて、本当に痩せられるのですか?抜かなくていいのですか?
ダイエット中でも3食味わって食べたいですね。
食事を抜く(1日1~2食にする)のは1回の食事の量を食べ過ぎたり、間食を食べ過ぎたりする原因にもなります。 身体は食べない時間が長ければ、そのために必要なエネルギーをため込もうとする働きがあるので、かえって身につきやすくなります。同じ量なら1日2回よりも3回の方が太りにくいのです。力士の方は、太るために1日2食ということをご存知ですか。
また、1日1、2食では、身体に必要なたんぱく質、ビタミン、ミネラルなどお肌や髪をツヤツヤにするものまで、 十分にとれません。美しく、きれいを目指すなら、3食ゆっくり味わって食べて賢くダイエットをしましょう。
ダイエットのためには、夜の食事を少なくというけれど、どうしたらよいですか?
朝、昼よりも夜の食事量が少ない方がダイエット向きですが、夜を少なくしてしまうのはなかなか難しいものです。そこで過度な飲食を避けることを心がけてみてはいかがでしょうか。
体重の落ちがぱったりと止まってしまった!原因は・・・?
(1) 体重の落ちは停滞期があるので一定ではない
(2)停滞期とは「省エネモード=溜め込みモード」
(3)停滞期中は基礎代謝を低下させないように
これでリバウンドも怖くない!太りにくい体質になるポイントをあなたに伝授
(1)基礎代謝量を増やすために適度な運動を習慣づける
(2)体温を冷やさないように暖かく保つこと
(3)血流を良い状態に保つために規則正し生活をする
痩せる前にやる気がなくなってしまう・・・そんな時どうすればいい?
そのような場合、痩せるという目標達成ではなく、ダイエットそのものを続けることを目的にすると良いと思います。
どんなダイエットでも効果が出るまでにタイムラグがありますし、人によっては時間がかかるかもしれません。
しかし、変化は目に見えないだけで初日からミクロレベルで出ているものです。
それを途中で辞めてしまうのはもったいないですよ。
まずは継続するのが大切なんですね。
ノートやカレンダーなどに達成度を記録しておくのも大切なポイントです。
ダイエットリバウンドしそう・・・実際どうなの?
せっかくダイエットを頑張っても、元のダイエットする前の生活習慣に戻したらリバウンドするのは当たり前でと思います。ダイエットリバウンドしないためには、ダイエット中に「太らない生活習慣に改善する」これがリバウンドしない秘訣です。
太らない生活習慣に改善するには、
(1) 腹八分目で食事を終える
(2)適度な運動をする
(3)和食中心の食生活に変える
(4)ストレス発散方法を見つける 等
いろいろございます。
弊社は一緒に応援いたします。
健康ダイエットに、ぜひ弊社の美保シリーズを日常生活にご活用ください。
ダイエットに停滞期はある?このツライ時期を乗り越える方法は?
ダイエットに限らず、カロリーコントロールをしていると必ずといっていいほど停滞期は起こります。
たしかにこの時期は痩せずらくなってしまうので、モチベーションがガックリ低下しがちです。
そこで痩せるというよりも「現状維持」を目的にするのがおすすめです。
停滞期が開けるまで、今の体重をキープすることに目的をシフトチェンジされるとよいと思います。